カテゴリー:妊娠・出産
-
0歳児におすすめの絵本6選!大きくなっても読み聞かせできる絵本
赤ちゃんに絵本を読み聞かせしてあげたいママは多いものです。 ところが、生まれて間もない0歳児の赤ちゃんへどんな絵本を選べばよいか悩んでいませんか? 0歳児の赤ちゃんはま…詳細を見る -
陣痛促進剤を使う流れ、痛み、お産までの時間は?実際の体験談も
陣痛促進剤とは、言葉通り陣痛を促す薬のことで、口から飲む内服薬と点滴薬の2種類があります。 医師から「陣痛促進剤を使おうか」と言われて不安を覚えている方、お産に陣痛促進剤が使われることは決して珍…詳細を見る -
行楽シーズンに行ってみたい! エリア別、全国の「子宝神社」8選
お参りすると子授かりのご利益があるとされる“子宝神社”。 前回は東京都内をご紹介しましたが、全国各地にも有名な子宝神社がたくさんあります。参拝を目的に行くも良し、帰省や旅行のついでに立ち寄るも良…詳細を見る -
ベビ待ち夫婦の秋のデートにも最適!都内にある子宝神社6選
赤ちゃんは授かりもの。いつどのタイミングでふたりのもとへ訪れてくれるのかは、「空の上で神様と赤ちゃんが相談して決める」なんておとぎ話もありますよね。 それなら、どれだけ赤ちゃんを心待ちにしているか、神様…詳細を見る -
妊娠する前に知っておきたい!妊婦さんが感じるストレスと対処法とは?
ささいなことでイライラしたり気持ちがブルーになるなど、妊娠中はマイナートラブルで悩む妊婦さんは少なくありません。 産婦人科で見かける妊婦さんは皆幸せそうに見えるのに、ストレスを感じるのは私だけな…詳細を見る -
子育てがラクになる!抱っこひもおすすめブランド3選、選び方のポイントも
子育てに必要不可欠な抱っこひも。街では、抱っこひもで赤ちゃんと一緒に歩いているママをよく目にしますよね。 私自身も、現在10ヶ月の子どもを子育て中でほぼ毎日抱っこひもを愛用しています。出産するまでは抱…詳細を見る -
赤ちゃんとの外出はいつからOK?時間帯・持ち物・行き先など注意点
はやく赤ちゃんと一緒に外出したい! 用事がたまっているけれど、赤ちゃんを連れて外出できるのはいつから? など、初めて出産を終えたママにとっては不安を感じることが多々あるかもしれません。  …詳細を見る -
妊娠中の歯磨きがツライ…歯磨きつわりの吐き気の原因や解消法
「歯を磨くだけで気分が悪くなる」 「歯ブラシを口に入れると吐き気がする」 妊娠中の歯磨きでお悩みの方。これは歯磨きつわりの代表的な症状です。 口の中を清潔にする…詳細を見る -
NG食材は◯◯!赤ちゃんに食べさせてはいけない食べ物まとめ
赤ちゃんは生後5~6か月を迎えると、離乳食として母乳やミルク以外の食べ物を食べるようになります。離乳食はペースト状やとろみづけなど手間がかかって大変ですよね。 その際必ず気を付けておきたいことは、赤ち…詳細を見る -
おなかの赤ちゃんへの影響は? 妊婦の梅毒について知っておこう
おなかの赤ちゃんへの影響は? 妊婦の梅毒について知っておこう 妊娠が判明すると、血液検査で貧血や肝機能、感染症などを調べます。 そのひとつに「梅毒」がありますが、なんとなく「昔流行った怖い病気」とい…詳細を見る