妊活・妊娠アプリ6選|妊活と妊娠を強力にサポートしてくれるアプリ

現在妊活中の方や妊婦さんにとって、妊娠に関わる情報収集はとっても大切です。でも、たくさんあるなかから自分にとって必要な情報を探したりするのはたいへん。
自分にぴったりの情報を簡単に得られることが理想ですよね。
そこで今回ご紹介したいのが、妊活アプリと妊娠アプリ6選です。
アプリのメリットは、妊活や妊娠に関する情報を効率的に手に入れられること。また自分に合った情報を知ることもできます。
妊活中の方と妊娠中の方はぜひ参考にしてくださいね。
目次
妊活におすすめのアプリ3
1.基礎体温管理に「コウノトリ」
「妊娠したい!」と思ったらぜひ入れておきたい妊活アプリ、コウノトリの大きな機能は基礎体温の管理。妊活と基礎体温の管理は切っても切れないですよね。
コウノトリで基礎体温を管理すると、自動的に排卵日や妊娠しやすい時期を予測してプッシュ通知で教えてくれます。
奥様だけでなく旦那様にもプッシュ通知を受け取れるように設定しておけば、忙しい毎日の中でも2人とも妊娠しやすい時期を把握することができますね。
特に「今日妊娠しやすい時期なの…」と言いにくい恥ずかしがり屋さんにはぜひ活用していただきたいアプリです。
2.万能な女性アプリ「ラルーン」
420万人以上が使っている大人気アプリ、ラルーン。妊活アプリの初めの第一歩としておすすめです。
基礎体温や生理日の管理だけでなく、体重や体調メモなど女性の毎日を記録しておくのに最適なツール。無料なのにここまで使えるアプリはなかなかないかも。
アプリをダウンロードしたら「妊娠希望」モードに設定することで妊娠しやすい日を教えてくれます。また、「こんな兆候があったら妊娠しているかも」といったコラムなども参考になります。
3.計画的に妊娠したい!「子作りチェッカー」
何事も計画的に進めたい方にぴったりのアプリ、子作りチェッカー。
例えば、「今日子作りしたらいつ出産する?」といった素朴な疑問や綿密な子作り計画の両方を叶えてくれるアプリです。
その他にも「兄弟・姉妹との年の差を計算」「赤ちゃんの誕生日を選びたい」「産休・育休の時期やもらえるお金について」などを知ることができます。
子作りに関する計算をとにかくラクチンにしてくれるアプリです。
妊娠したら入れておきたいアプリ3
1.妊娠週数に合わせて情報配信「妊娠なう」
妊娠なうは妊娠がわかったらぜひダウンロードしておきたいアプリの代表格。
初めての妊娠であれば特に不安になりがちな知識について、妊娠週数に応じて自動的に配信してくれます。また、ママ同士のコミュニティやエコー写真公開などさまざまな機能もあって妊娠中のママをしっかりサポート。
「パパモード」にすればパパが知っておきたい妊娠の知識や情報を配信してくれるサービスも。ママだけでなくパパにもぜひおすすめしたい妊娠アプリです。
2.安心をお届け!「まいにちのたまひよ」
妊婦さんへ「毎日の安心」をお届けするというコンセプトのアプリ。
妊娠日数とともにプッシュ通知で配信されるのは、その名のとおり安心できるアドバイスばかり。特に「出産予定日まであと○○日」「新しい命を授かってから○○日」といった表記は、ママになる実感を高めてくれます。
別途たまひよnetに登録すれば読めるQ&Aコーナーも充実しています。
ちなみに出産後も3日に1回アドバイスを配信してくれるので、妊娠~出産~育児のすべてをサポートしてくれるといっても過言ではありません。
3.陣痛即カウント!「陣痛時計」
臨月に入る前に必ず準備しておきたいアプリ、陣痛時計。陣痛がきたらまずは陣痛の間隔を正確に把握する必要がありますが、急激な痛みが襲ってくると、時計を見てメモをする余裕がないかもしれません。そんなとき、このアプリを使えば簡単にカウントできるので便利ですよ。
陣痛を計測することだけに特化しているアプリなので、余計な煩わしい操作が必要ないのもうれしいポイント。臨月に入る前にはダウンロードしておき、一度試しに使ってみておくと安心ですね。
まとめ
妊活アプリ・妊娠アプリ6選をご紹介しましたが、気に入ったものは見つかりましたか?
妊活中も妊娠中も、妊娠に関わる情報を得るのはとても大切です。でも、情報を探すことに時間をかけすぎて、夫婦で過ごす貴重な時間がなくなってしまってはよくありません。
今回ご紹介した妊活アプリ・妊娠アプリを実際にダウンロードして、ぜひハッピーな妊活&妊娠ライフをお過ごしください。
【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます】
出産予定日と実際の出産日はずれる?予定日より早い出産、遅い出産