海外セレブも御用達!ローカロリー高栄養価のカリフラワーでガマン知らずのダイエット!

レディ・ガガが10キロもの減量に成功するなどして話題を集め、海外セレブを中心に人気沸騰中の「カリフラワーダイエット」。
一般的には緑色のブロッコリーのほうが身近で、「色が違うだけなのでは?」とも思われがち。ブロッコリーとカリフラワーは同じアブラナ科ですが、成分や栄養素は違うんです。
つい太りがちな“食欲の秋”目前! カリフラワーの威力を知って、美バディを目指しましょう!
目次
カリフラワーがダイエットに効果的な理由
カリフラワーは「食べるだけでダイエット効果が得られる」と言われるほど、美容と健康にいい成分がぎっしり詰まっています。ほかにも、ダイエットに適した理由がいっぱい。
ビタミンや食物繊維が豊富
美容にも効果の高いビタミンCに至っては、100グラム当たり約81㎎含まれていますが、ほかにもビタミンB1、B2、B6と豊富なビタミンが含まれています。
また、ブロッコリーなどに含まれるビタミンCは水に溶けやすい性質を持つのに対し、カリフラワーは組織がしっかりとしているため、茹でてもビタミンが失われる心配がありません。そのため、調理後でも一日の必要摂取量100mgのほとんどをまかなえてしまうのです。
さらに、食物繊維やカリウム、葉酸といった成分も多く含むため、血流をよくして老廃物の排出や脂肪の燃焼をうながし、腸内環境を整えて便通をよくするなど、体の内側からキレイにしてくれます。
低カロリー
カサがあり食べ応えのあるカリフラワーですが、カロリーは100グラムでたった27kcal。同量のごはん(お茶椀に小盛一杯分)が約168kcalですから、6分の1以下に抑えることができます。これならカロリーの心配なく、おなかいっぱい食べられますね。
調理方法がたくさん
ダイエットが続かない原因のひとつに“飽き”があります。いくらキレイになるためといっても、毎食同じものを食べ続けていてはイヤになってしまいますよね。
カリフラワーは「茹でる、炒める、揚げる」以外にも「すりつぶす、ピューレ状にする」など、調理方法が豊富な食材。アレンジもしやすいため、飽きを感じることなく続けることができますよ。
ダイエットに効果的なカリフラワーの食べ方
栄養満点でローカロリーのため、そのままでもダイエットを期待できますが、より効果的に摂取するには「カリフラワーライス」がおすすめ。
カリフラワーライスの作り方
- カリフラワーを小房に分け、フードプロセッサーで細かく刻む
- 電子レンジやオーブン、フライパンで好みのかたさになるまで加熱する
カリフラワーは低糖質のため、炭水化物の置き換えフードとして用いることができます。細かくしたカリフラワーを小麦粉の代わりにすれば、グルテンフリーの「カリフラワーブレッド」もできちゃいます。
また、カリフラワーライスをアレンジすることで、ダイエット中はガマンしがちなピザや中華、スイーツなども心置きなく味わうことができます。
ダイエットにおすすめのカリフラワーレシピ3つ
カリフラワーピザ
<材料>
- カリフラワーライス…4カップ分
- 卵…2個
- モッツァレラチーズ…3カップ
- オレガノ、バジル…各小さじ1
- ガーリックパウダー…小さじ2
- ピザソース…1カップ
- トマト…1個
- バジルの葉…適量
- パルメザンチーズ…4分の1カップ
<作り方>
- 電子レンジで8分加熱したカリフラワーライスを冷まし、卵、モッツァレラチーズ半量、オレガノ、バジル、ガーリックパウダーを入れてよく混ぜ合わせ、生地を作る
- 生地を適度な大きさに薄くのばし、230度のオーブンで15分ほど、きつね色になるまで焼く
- オーブンから取り出し、ピザソース、バジルの葉、モッツァレラチーズ、パルメサンチーズ、トマトの順にトッピングする
- 再びオーブンで5分加熱。チーズが溶けたら完成
カリフラワーライス炒飯
<材料>
- カリフラワーライス…カリフラワー半量
- 卵…1個
- ツナ…1缶
- 醤油…小さじ1
- 玉ねぎやピーマンなどお好みの野菜…適量
- 塩、コショウ…少々
<作り方>
- カリフラワーライスを作っておく。野菜はみじん切りにする
- フライパンに少量の油を敷き、溶き卵を流し入れて軽く炒める
- ピーマンや玉ねぎなどお好みの野菜を入れ、さらに炒める
- 野菜がしんなりしたら、カリフラワーライス、ツナ、しょうゆを加えて炒め合わせる
- 塩、コショウで味を調えたら完成
カリフラワーブラウニー
<材料>
- カリフラワー…1カップ
- アーモンドミルク…2分の1カップ
- チョコレート…6切
- バター…2分の1カップ
- クリームチーズ…60cc
- チョコレートフレーバーシロップ…3分の1カップ
- 卵…3個
- アーモンド…1カップ
- ココナッツフラワー、ココアパウダー…各2分の1カップ
- ダイエットシュガー…小さじ3
- シナモン…小さじ2
- ベーキングパウダー…小さじ2分の1
- 塩…小さじ8分の1
<作り方>
- フードプロセッサーで細かくしたカリフラワーとアーモンドミルクをブレンダ―にかけてペースト状にする
- 電子レンジで柔らかくしたバター、チョコレート、クリームチーズを1に混ぜ込む
- 残りの材料をすべて加えてよく混ぜる
- 195度のオーブンで35分焼いたら完成
最後に
成分、カロリー、アレンジなど、どこをとってもダイエットにぴったりのカリフラワーで、ガマン知らずのダイエットを楽しみましょう!
【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます】
ゆるゆる実践でもOK!「グルテンフリーダイエット」の効果と成功のコツ
海外セレブも夢中!話題のビーガン料理で、体の内側からキレイになれるダイエット