夏ダイエットは「キウイ」で決まり!低カロリーで高栄養価のキウイで、健康的なメリハリボディを手にいれよう【レシピ付】

夏に向けダイエットしたい。でも、ただ痩せたいだけではなく、健康的でメリハリのあるボディラインを目指したい。そんな場合は、体内のはたらきを活性化させる栄養素をバランスよく摂取することが重要です。
夏頃からニュージーランド産が、秋頃から日本産が旬を迎え手に入りやすくなる果物「キウイ」で、美味しく手軽にインナービューティーを叶えましょう。
キウイは「栄養補充率スコア」トップクラスのヘルシーフード
キウイは果物の中でも栄養素がどれだけ詰まっているかを表す「栄養補充率スコア」がトップクラス。ビタミン10種、ミネラル5種、食物繊維、そしてたんぱく質の栄養素含有量を比較すると、りんごの約6倍(*)です。
さらに、100gあたり50〜60kcalと低カロリー。小さな果実の中に豊富な栄養素が含まれているキウイは、食事のカロリーを抑えて栄養バランスを補えるのにぴったりのヘルシー食材です。
*出典:ゼスプリ インターナショナル調べ*
当該食品100グラムあたりに含まれる主要17栄養素の割合
ダイエットだけじゃない!キウイの美容・健康効果5つ
体質改善・脂肪燃焼効果
キウイフルーツ特有の成分「アクチニジン」は、たんぱく質分解酵素。肉や魚のたんぱく質の分解をサポートします。また、キナ酸やクエン酸、リンゴ酸などの酸味成分には、疲労回復や貧血予防効果が期待できます。さらに、各種ビタミン・ミネラル類が代謝を高め、脂肪燃焼やカロリー消費のはたらきを高めます。
便秘の予防・改善効果
グリーンキウイに含まれる食物繊維は、バナナ約3本分。善玉菌のエサとなり腸のはたらきを活性化し、糖質の吸収をゆるやかにする「水溶性食物繊維」と、便のかさを増やしてデトックス力を高める「不溶性食物繊維」の両方を含んでいます。
腸のはたらきを活性化し、毒素や老廃物を排出しやすい状態に整える効果が期待できるため、便秘によるぽっこりお腹の予防・改善にぴったりです。
むくみの予防・改善効果
キウイに含まれる「カリウム」には、体内の塩分濃度を調節するはたらきがあります。塩分の過剰摂取による水分のためこみを改善する効果が期待でき、むくみの予防・改善に役立ちます。
美肌効果
血行を促す「ビタミンE」や、抗酸化作用の高い「ビタミンC」が豊富に含まれるキウイは、美肌づくりにもぴったり。肌のターンオーバーをスムーズにして紫外線によるダメージを抑える効果や、シミ・シワの予防・改善効果、栄養不足や代謝の低下による肌トラブルを予防・改善する効果が期待できます。
アンチエイジング効果
抗酸化成分「ポリフェノール」には、体内の老化を抑制する効果が期待できます。ビタミン類と共に体内のはたらきを活性化し、ダイエット効果と美肌効果を高めてくれます。
ダイエット効果を高めるおすすめの食べ方4選
忙しいときにも簡単!「切って、すくって、食べるだけ!」
キウイはそのまま、すぐに食べられるのも魅力の1つ。半分にカットしてスプーンですくえば、手軽に栄養チャージができます。
忙しい朝や、小腹が空いたときのおやつに最適。夏は1㎝幅にスライスして冷凍すれば、アイス感覚で食べられるフローズンキウイもおすすめです。
栄養価がさらに高まる!「チョップドサラダ」
乱切りしたキウイをサラダに加えれば、栄養価をさらに高めることが可能。ほのかな酸味と甘さが楽しめるため、ドレッシングの使用量を減らし余分なカロリー摂取を防ぐのにも役立ちます。
夏は色とりどりの野菜を細かく切ったチョップドサラダがおすすめ。肉や魚などの動物性たんぱく質を加えれば、エネルギーを消費する筋肉の材料も一緒に摂取できます。
サーモンとキウイのチョップドサラダ(2〜3人分)
色とりどりでコロコロした野菜がかわいいチョップドサラダ。キウイの酸味で夏でもさっぱり食べられます。
<材料>
- トマト・・・大1個
- きゅうり・・・1本
- にんじん・・・1/2本
- レタス・・・適量
- キウイ・・・2個
- サーモン・・・200g
- ドレッシング・・・適量
<作り方>
材料をサイコロ状にカットし、ボウルに盛るだけ!鮮やかなサラダにが食卓に彩りを与えてくれます。
不足しやすい水分もチャージ!「デトックスウォーター」
夏は水分不足に陥りやすい季節。水分が不足すれば、酸素や栄養素、老廃物の運搬が滞り代謝が低下してしまいます。さやわかなデトックスウォーターで楽しく水分を補給しましょう!
レモンとキウイのデトックスウォーター
<材料>
- キウイ・・・1個
- りんご・・・1/4個
- レモン・・・1/2個
- ミネラルウォーター・・・1ℓ
<作り方>
- 材料をよく洗い、皮をむいて薄切りにする
- 消毒した容器にミネラルウォーターと薄切りにした材料を入れ、冷蔵庫で2時間以上置く
※作ったデトックスウォーターは、冷蔵庫で保存し、1〜2日以内に飲みましょう
デトックスメニュー「キウイヨーグルト」
キウイの食物繊維とヨーグルトの乳酸菌が腸内を活性化。デトックス力を高めてくれます。
皮をむいたキウイを一口大にカットし、ヨーグルトの上に添えるだけ。はちみつをかければ、甘さと酸味の両方を楽しめます。
最後に
ダイエットだけでなく、便秘解消や美肌づくり、アンチエイジングにも役立つキウイ。ほのかな甘みと酸味で、食欲の低下しやすい夏でも食べやすい食材です。栄養豊富なキウイで、健康的に引き締まったメリハリボディを目指しましょう。
【取材協力】
【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます】
豊富な栄養素でダイエット効率アップ!「ブロッコリースプラウト」でやせ体質を実現するコツ
デトックスウォーターにコールドプレスジュース!あなたの体質を改善する「デトックスドリンク」6選