たんぱく質は白米の2倍!スーパーグレイン「アマランサス」ダイエット

今新しいスーパーフードとして注目を集める「アマランサス」をご存知ですか?
ぷちぷちとした食感が特徴ですが、くせがなく、ご飯に入れてもよし、スープやサラダに入れてもよし。さまざまな料理に楽しい食感をプラスできるアマランサスで、内側から健康的でスリムな身体を叶えましょう。
目次
アマランサスって?
直径1㎜程度のとても小さな粒つぶ「アマランサス」は、南米ペルー原産のヒユ科ヒユ属の植物。紀元前5000年ごろから栽培され、古くからインゲン豆やトウモロコシと並び、重要な食材として食べられてきました。皮がやわらかく、脱穀せずにそのまま食べられるのが特徴。
その栄養価の高さから、「スーパーグレイン(驚異の穀物)」と呼ばれ、キヌアと並んでインナービューティーを叶えるスーパーフードとして人気が高まっています。
アマランサスの驚きの美容・健康効果
アマランサスは栄養素の宝庫。たんぱく質は白米の約2倍、カルシウムは白米の約30倍、食物繊維は白米の約5倍、鉄分はほうれん草の約2.4倍含まれています。他にも、ビタミンB6、葉酸、亜鉛、ポリフェノールなどが豊富。雑穀の中ではトップクラスの栄養バランスです。
栄養価の高いアマランサスを食べることで、次のような美容・健康効果が期待できます。
代謝アップ効果
運動によるエネルギー消費のはたらきを担うのは、筋肉。食事制限によって栄養不足に陥ると、筋肉のはたらきが弱まってエネルギー消費量も減退してしまいます。
筋肉の材料となるたんぱく質や、エネルギーを効率よく消費するのに欠かせないビタミン・ミネラル類が豊富なアマランサスは、栄養不足による代謝の低下を防ぎ、痩せやすい体質に整える効果が期待できます。
脂肪燃焼効果
アマランサスに含まれる「リジン」という必須アミノ酸には、たんぱく質の利用を円滑にするはたらきや、脂肪の分解にかかわる酵素「リパーゼ」のはたらきを高める作用があります。代謝をよくして痩せやすい体質に導くだけでなく、運動による体脂肪の燃焼を促進する効果も期待できます。
美肌効果
アマランサスには、コラーゲンの生成に必要なたんぱく質や抗酸化(=老化抑制)作用のあるビタミンEなど、美肌づくりに欠かせない栄養素も豊富。また、腸内環境を整える食物繊維も摂取できるため、栄養素を吸収して隅々まで行き渡らせる効果も期待できます。ダイエットだけでなく、アンチエイジングにもぴったりです。
アマランサスの基本の食べ方
アマランサスは穀物なので、炊くことでやわらかく、消化しやすくなります。お米と同じように、洗って炊くだけでOKです。
- 目の細かいザルで水洗いする
- 沸騰したお湯(アマランサスの2〜3倍程度の量)で8〜10分ほど茹でる
- 湯切りをする(蒸らすとより美味しくなります)
炊いたアマランサスは、食感のアクセントとしてさまざまな料理にトッピング可能。スープやドレッシングに入れたり、サラダにふりかけたり、炒めものや煮物に入れたりするのがおすすめ。味付けしてご飯のお供にすると、たらこのようなプチプチ感を楽しめます。
白米と一緒に炊く場合
アマランサス入りのご飯を炊く場合は、お米2合に対してアマランサス大さじ2〜3杯入れましょう。水加減は白米に合わせ、いつも通り炊飯器で炊くだけ。白米を手軽に栄養価の高い雑穀米に変身させることができます。
最後に
いつもの食事を栄養バランスの高いダイエットメニューに変身させることができるアマランサス。茹でるだけで簡単に食べることができるため、手軽に取り入れることができます。
栄養バランスの乱れによる代謝の低下が気になる場合は、ぜひアマランサスで代謝アップ成分をチャージしてくださいね!
【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます】
お米より太りにくい!スーパーフード「キヌア」の効能&栄養とおすすめレシピ2つ
ゆるゆる実践でもOK!「グルテンフリーダイエット」の効果と成功のコツ