赤のパワーがすごい!「アスタキサンチン」で美肌・美髪&ダイエット

年齢を重ねることで代謝が下がると、肌や髪の老化が進み、体脂肪を溜め込みやすい体質に…。
いつまでも若々しく健康的で、スリムなボディラインを維持するには、体内の栄養状態を整えてそのはたらきを活性化することが大切です。
体内のはたらきは、食事で取り入れた栄養素のはたらきに支えられています。必要な栄養素を、より手軽に取り入れ習慣化するには…?
そのこたえを、「赤のパワー」が秘めているかもしれません。今回は、「アスタキサンチン」の美容・健康効果についてアスタリール株式会社の方々にお話をうかがいました。
アスタキサンチンとは?
アスタキサンチンは、緑黄色野菜に含まれるβ-カロテンやトマトに含まれるリコピンなどと同じ、カロテノイドの一種。豊富に含まれる食材には、エビ・カニなどの甲殻類、サケ・タイなどの赤橙色の海産物があります。
たとえば、サケは産卵のために川を遡上しますが、その過酷な旅には、たくさんのエネルギーが必要です。一方で、エネルギーを生み出す際に悪玉酸素である活性酸素も発生します。
筋肉を傷つける活性酸素を除去し、目的地にたどり着くまでの運動をサポートしているのがアスタキサンチン。
サケは本来白身の魚ですが、身の色は赤いですよね。これは、産卵のための長期戦を制すためにアスタキサンチンを保持しているからなのです。アスタキサンチンには、体内のはたらきを高めて老化を抑制する効果が期待できます。
アスタキサンチンの美容・健康効果
私たちがアスタキサンチンを取り入れたら、どのようなメリットがあるのか?美容・健康効果もうかがいました。
脂肪燃焼の促進
活性酸素を除去し筋細胞が傷つきにくくなると、運動のパフォーマンスが上がり、疲れにくくなることで運動効果を高めやすくなります。また、疲労回復効果が高まることで運動量を増やしやすくもなりますよ。
肩こりや冷え、むくみの予防・改善
肩こりを訴える16名にアスタキサンチンサプリメントを4週間摂取してもらった結果、摂取後は摂取前と比べて約24%肩の血流量がアップしました。
その結果、肩こりや目の疲れ、かすみが改善。肩周りの血流がよくなることで人心の血めぐりがよくなりますから、冷えやむくみの予防・改善効果も期待できます。
美肌&美髪づくり
強い抗酸化作用が期待できるアスタキサンチンには、肌表皮の炎症を抑える効果や、真皮層に作用してコラーゲンを分解するはたらきを抑える効果が期待できます。
顔だけでな頭皮の健康状態も高まりますから、伸びてくる髪がより健康的に整います。
おすすめの取り入れ方
体内を若々しく保つのに役立つアスタキサンチン。アスタキサンチンを含む赤橙色の海産物を積極的に食卓に並べることはもちろん、サプリメントでの摂取もおすすめです。
最後に
アスリートのパフォーマンス向上にも注目されているアスタキサンチン。赤の色素には、女性を内側から輝かせてくれるパワーが詰まっているようです。
食べたもので身体がつくられていくからこそ、何を取り入れるかをえらんでいきましょう。エイジングケアの1つとして、アスタキサンチンを取り入れてみてはいかがでしょうか。
自宅で簡単ケア!美ボディを維持するセルフマッサージの秘訣4つ
ウォーキングダイエットの効果を最大限に発揮するために、意識したい4つのコツ