どうしても我慢できない!生理中の頑固な食欲を抑えるコツ

- 生理前になるとダイエットが停滞する!
- 生理前はどうしても食べ過ぎてしまうし、わかっているのに止められない…!
- というか、食べてなくても太るんだけど!
生理前や生理中は、ホルモンバランスの変化に振り回されやすい時期。食べ過ぎてしまうことも、自然なことです。とはいえ、食べ過ぎてばかりはいられない!
今回は、生理前の頑固な食欲を乗り越えるコツをご紹介します。
目次
生理前に高まる食欲の正体
生理1〜2週間前は、生理を起こすための準備期間。この時期になると「黄体ホルモン」の分泌が盛んになり、その影響で心と身体が不安定になりやすくなります。むくみや便秘に悩まされたり、イライラによるどか食いを止められなくなってしまったり、生理前の身体に振り回されてしまう、という人も。
その結果、ストレスが溜まったり食欲をコントロールできない日々が続いたりして太りやすくなってしまいます。
赤ちゃんに十分な栄養を与えるための体内準備ですから、生理前に食欲が高まるのは自然なこと。しかし、そのことが原因でストレスを感じ、さらなる食欲を湧き起こしてしまうケースもあります。
生理前のどか食いを防ぐために、知っておきたいこと
生理前に「食べちゃった!」のイライラを起こさないためには、次のポイントを心得ておくことが大切です。
生理前の1〜3kgの増減は、自然なこと
生理前の1 〜2週間は、体内が水分や栄養素を溜め込もうとする時期。体脂肪が増えなくても、食べ過ぎなくても、体重が増加する傾向があります。
人によって異なりますが、1 〜3kgの変動は自然なこと。よほど食べ過ぎて増えたものでない限りは、生理後に元に戻ります。
体重が増えたと知りパニックに陥ったり、ストレスを感じてさらなるどか食いを招かないよう、増えるのが当たり前、と心得ておきましょう。
生理前の頑固な食欲を乗り切るコツは「ちょこちょこ食べ」
食欲が高まることが自然とはいえ、毎月食べ過ぎていれば太ってしまいますよね。どか食いを防ぐには、過度な空腹を作らないことをおすすめします。
次のような食べ物をちょこちょこ食べることで、過度な空腹を感じないようにすることができます。
ドライフルーツ
甘いものばかり欲しくなる!という人におすすめ。ビタミン・ミネラルが豊富なため代謝を高める効果が期待できます。
ヨーグルト
生理前に便秘になりやすい人におすすめ。腸内環境を整えて便秘を予防・改善しやすくなります。
ホットラテ
たっぷり食べないと気が済まない!という人におすすめ。まったりとした甘さや水分が満足度を高めてくれます。ホットを選ぶことで一気飲みを防ぐことができ、飲み過ぎを防ぎやすくなります。
スルメイカ
よく噛んで食べることで、満足度を高めやすいおやつ。いつでもどこでも持ち運べるものがいい、という人におすすめです。
生理後に運動でリフレッシュ
生理後は、むくみや便秘が改善してダイエットを成功させやすい時期。多少の食べ過ぎは、生理後の運動で調節しましょう。
生理前〜生理中にかけてお腹が重くて運動できないという人も、軽やかに運動をすることができ、リフレッシュにもおすすめです。
最後に
生理前の頑固な食欲は、体重が増えても気にし過ぎないよう身構えておくことや、食べ方の工夫で乗り越えやすくなります。どんな気持ちのときに食べ過ぎてしまうかを記録して、備えることもおすすめですよ。
毎月向き合っていくことだからこそ、「これなら、どか食いを防ぎやすい!」と思えるお気に入りの方法を見つけてくださいね。
海外セレブも夢中!話題のビーガン料理で、体の内側からキレイになれるダイエット
冷たい手足にさよなら!末端冷え性の原因と今日からできる改善法5つ