ママモデル宮平亜矢子の、SNS映えするヘルシー簡単もち寄りレシピ3品

持ち寄りのパーティーに呼ばれたら、なにを持っていこう?
友人の家に集まってワイワイとホームパーティーは楽しいですが、美味しそうな料理とおしゃれな雰囲気で、ついつい食べ過ぎちゃうことも。
そんなときに活用できる、簡単おしゃれ!SNS映えもするヘルシーレシピを紹介します。
ナッツやレーズンでボリュームUP!ビタミンカラーのかぼちゃサラダ
<材料>
- かぼちゃ1/4
- 無塩ミックスナッツ大さじ1
- ミックスレーズン大さじ2(なければレーズンでも可)
- プレーンヨーグルト大さじ1
- EVオリーブオイル少々
- 塩コショウ少々
<作り方>
- かぼちゃの皮をとり2cm角くらいの角切りにして、耐熱容器に入れラップをしてレンジに入れて500wで約4分加熱する。ミックスナッツは細かく砕いておく
- 加熱したかぼちゃを大きめの容器にうつしかえ、フォークの背やスプーンで軽くつぶす
- 2の器に最初にヨーグルトを入れ、かぼちゃとあえたら、残りの材料をすべて入れて混ぜ合わせる
- オリーブオイルと塩・コショウは味見をしながら少しずつ加える
- あまった場合は、保存容器に入れて3〜4日保存可能
かぼちゃナッツサラダに、クラッカーを添えて、ディップにしても美味しくいただけます。
キレイな彩りがインパクト!紫キャベツのクミン風味マリネ
<材料>
- 紫キャベツ1/4
- 塩小さじ1/2
- マリネ液(ハチミツ小さじ1、オリーブオイル大さじ2、白ワインビネガー大さじ1、クミンシード小さじ1)
<作り方>
- 千切りにした紫キャベツを、ボウルに入れ、塩をくわえざっくりとなじませる
- 紫キャベツがしんなりとして来たら、1.のボウルにマリネ液を入れて混ぜる
- 落としラップをして30分くらいおいたら完成
※あまった場合は、保存容器に入れて密閉し、冷蔵庫にて4〜5日保存可能
クミンシードがなければ、パセリを入れても美味しくいただけます。さっぱりといただけ、いろどりのキレイな一品です。
鶏むね肉でヘルシー!ハーブ香るローズマリー鶏ハム
<材料>
- 鶏むね肉1枚(200g)
- ハチミツ大さじ1
- 塩小さじ1
- ローズマリー1本
- 白ワイン大さじ1
- コショウ少々
<材料>
- 鶏むね肉は脂を取りのぞき、圴一な厚さになるよう包丁できりこみを入れ観音開きにして、両面に塩をふる。ローズマリーは葉の部分だけを取っておく
- ビニール袋にはちみつ、白ワインを入れ半日ほど冷蔵庫でねかせる
- ねかせておいた鶏むね肉を冷蔵庫から取りだし、キッチンペーパーで水分を拭きとり、ラップの上にひろげる
- コショウとローズマリーの葉の部分を均等になるようにふる
- 鶏むね肉をくるくると巻き、ラップで包み、端と端をキャンディ状にしてとめ、ジッパー付きの保存袋に入れる
- 厚手の鍋に鶏むね肉がかぶるくらいたっぷりのお湯をわかし、ジッパー付きの保存袋ごと鍋に入れる
- 中火で再沸騰したら5分ほどで火をとめ、蓋をして冷めるまでおく(約2時間)
- 完全に冷めたら鍋から取り出し、ラップをとって、食べやすい大きさにスライスする
ハーブを入れるかわりに、薄くきった鶏ハムの上にピンクペッパーをのせてもアクセントなっておしゃれな雰囲気になります。
※作り過ぎてしまった場合、ラップをしてジッパー付きの保存袋に入れて冷蔵すると一週間ほど保存可能
最後に
ヘルシーでSNS映えもする簡単持ち寄りレシピ、いかがでしたか?
パンと一緒に持っていけば、おしゃれなオープンサンドにして楽しめます。また、小さめのカクテルグラスなどに入れて盛り付ければ、おしゃれなフィンガーフードになりますよ。
持って行く際に、紙のBOXなどにキレイに詰めていけば器の返却も気にしなくてもいいので便利です。是非、活用してみてください。
ママモデル宮平亜矢子さん直伝!ヘルシーな「フィンガーフード」レシピ4選
ママモデル宮平亜矢子さん直伝|ダイエット中でも楽しめる「ヘルシー・タパス」レシピ3選