水を温めるだけダイエット!?「白湯」でスルスル体重が落ちる!

朝起きて、最初に口にする水分は何ですか?
冷たい水、常温の水、スムージー、それとも、何も飲まない……!?
今日から「白湯」で、朝の眠った内臓機能を活性化。老廃物を排出しやすく、代謝が高まる水分補給をおこないましょう。今回は、白湯で代謝を高めるコツをご紹介します。
目次
「白湯」がダイエットに役立つ理由
「白湯」とは、水を沸騰させたもののこと。冷たい水よりも内臓に優しく、内臓を温めることではたらきを促進するため、健康維持や薬を飲むとき、体が弱い人の水分補給などに活用されています。
次のような効能が期待でき、ダイエット効果を高めるのにも役立ちます。
冷えの予防・改善
温かい飲み物を飲むと、ほっこりと落ち着いた気分になりますよね。内臓も、同じです。
内臓は体温と同じ温度で活発にはたらくようになっているため、急に冷たい飲みものが入ってくるとびっくりしてしまいます。体内が冷えているときには、温かい飲み物を飲むことで温めることも可能。
続けることで、冷えを改善しやすくなります。
代謝アップ
温かい白湯を飲むことで、内臓に負担をかけずに水分を補給し、内臓機能を活性化させることができます。冷えによる低代謝を改善し、取り入れた栄養素をスムーズにエネルギーとして消費できるようになります。
デトックス
冷えによる血行不良を改善し、また、必要な水分量を摂取することで、血液やリンパ液などの体液循環がスムーズになります。老廃物を排出するはたらきも活性化し、デトックス効果が高まります。
白湯の作り方
インドのアーユルヴェーダという伝統的医学に基づいた白湯の作り方には、諸説あります。ここでは体内を浄化すると言われている一般的な白湯の作り方をご紹介します。
- やかんや鍋にきれいな水を入れ、蓋をして強火にかける
- 水が沸騰したら蓋を外して湯気が逃げるようにし、10〜15分沸かし続ける
- 湯のみなどの容器に移し、飲める程度の温度になるまで待つ
<筆者おすすめ!お手軽バージョン>
長時間沸騰させるのは、水に含まれる不純物を出すためと言われています。しかし、「そんなにゆっくり作れない!」ということもありますよね。そのような場合は、次のように温かい水を飲むことをお勧めします。
- お湯を沸騰させる
- コップに沸騰したお湯を半分そそぎ、常温の水を加える
手軽に作ることができるので、外出時などにおすすめです。ポットにお湯を入れて持参し、飲むときに水で割ると、少ないお湯の量で繰り返し飲むことができます。
白湯の飲み方
出来上がった白湯は、グビグビと一気に飲み干すのではなく、時間をかけて少しずつ飲みましょう。内臓に負担をかけず、体内を活性化するための工夫です。
白湯に飽きてしまう、という場合は、レモンを加えたり、ハーブティーにしたりするのもおすすめです。香りの力でストレス解消やリラックス効果が高まります。
まずは朝の一杯から始めましょう
白湯を飲むおすすめのタイミングは、朝。寝ている間に失われた水分を補給し、かつ温かい水で内臓を刺激することで、全身のめぐりがよくなり、内臓機能を活性化することができます。つまり、朝から体内を代謝の良い状態に整えることができるということ。朝のうちに活性化しておくことで、1日の消費エネルギー量を増やすことができます。
体液循環がスムーズになると、だるくて重い朝の倦怠感も改善。集中力もアップします。心も身体もシャキッと活発な状態に整えることができるのです。
コップ1杯の白湯で1日をスタートしたら、昼・夜の食事前にも。消化・吸収のはたらきを高めるだけでなく、食事での食べ過ぎを防ぐ効果も期待できます。
最後に
活動前、食事前に温かい水を飲むことで、代謝が高まりやせやすい体質に。飲むだけなので、手軽に続けることができますよ。冷えや便秘、肌荒れ、代謝の低下に悩んでいる人におすすめです。温かい一杯で、心も身体も満たしてあげましょう。
デトックスウォーターにコールドプレスジュース!あなたの体質を改善する「デトックスドリンク」6選
楽しく水分補給!デトックスウォーターのダイエット効果と作り方